2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ、ギリギリになるまで何もできないのか

子ども、いや大人も全員含めて、ギリギリになるまで何もやらないという人は珍しくないと思います。夏休みの宿題を3日前までやらなかったり、試験の前日にテスト勉強したり。どこの家庭にもありがちな光景。これって一体何を意味していると思いますか? 取り…

子どもに言っちゃいけない言葉を言ってしまうのはなぜか

子供に言っちゃいけない言葉一覧子育てをされている方は一度目を通しておくべき記事です。どうして言ってはいけないか、という理由も明示されており、わかりやすい一覧です。 しかし、どうしてこのようなことを言ってしまうのでしょうか。そして、どうやって…

感情の共鳴について

自分が嬉しい時、楽しい時、怒っている時、悲しい時、そばにいる人はどんな感情を抱くでしょうか?例えば、自分が嬉しい時などはどうでしょうか。 物事が複雑になっている場合、必ずしもそうとは言えませんが、基本的には相手と同じ感情を抱くものです。自分…

アサーティヴなコミュニケーションとは

前回の続きです。コミュニケーションには、アグレッシブ、ノンアサーティブ、アサーティブの3つがあるというところまでお話ししました。それぞれ、どう違うのかお話したいと思います。 アグレッシブ 自分中心で、相手のことを顧みないコミュニケーションの…

不登校の子どもと接する時は「アサーティヴ」に

アサーションという言葉を聞いたことがあるでしょうか。よりよいコミュニケーションができるための方法のことです。 コミュニケーションには3つの種類があります。アグレッシブ、ノンアサーティヴ、アサーティヴの3つです。詳しい説明は次回に回しますが、…

自己を肯定できる人間になるために

今回のお話は、読んでいる方というよりも私たち側が心に置いておかなければならないことです。先日、自己嫌悪感克服方法というトピックを投稿しましたが、その最後に、自己を肯定することについて少しお話しました。 自己を肯定する必要がある時 常日頃から…

ゲームに没頭してしまう子どもが立ち直るためには

不登校になっている子どもを多く見ていると、一口に不登校といっても様々な状態があることに気づかされます。その中でも、ゲームに没頭してしまっている子ども、というのも少なからずいるんですね。 親御さんの立場からすれば印象の悪いものですし、行き過ぎ…