2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

平成21年8月28日麻生市民会館にて、座談会「ホントはイヤだよ!!この言葉」に東京家学が参加

平成21年8月28日に麻生市民会館にて行われた座談会「ホントはイヤだよ!!この言葉」に東京家学が参加しました。 思春期の育児に悩める保護者様方と大学生有志が集まり、フリートークを行った座談会です。少し前まで思春期だった大学生から、自身のご両親に…

不登校の予兆気付いて(読売新聞ニュースより引用) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20090825-OYT8T01150.htm不登校の予兆は、注意していれば気がつくはずです。 そこに対して関心を向けるのは良い傾向だと思います。ただ、ここで私が付け…

不況と不登校問題

不登校高校生 初の増加(読売新聞ニュースより引用) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090822-OYT8T00210.htm先日、小中学生の不登校は減少したことに関して記事を掲載しましたが、 高校生の不登校はどうやら増加していたようです。学校関係…

移転しました。

今日からこちらのブログを使用して更新を進めて参ります。 宜しくお願いします。また、以前使用していたブログの過去記事は後日全てこちらと同期致しますので、 RSS、ブックマークはこちらの方でお願い致します。 2週間以内に前ブログは閉鎖する予定ですの…

低下する学力水準と自立できない若者の問題点

政府が教育政策において今後どのように展開していけるかについて期待されますが、 それ以上に、ここで掲載されている「学力水準」と「若者の精神状態」の記事に興味を持ちました。ここで載っている通り、数学や語学などの教科書は答えが載っていないため、 …

不登校の兆しが見えたら即対応

不登校:08年度1.9%減、3年ぶり減少 学校基本調査 この数字が、元気に登校できる子どもの数が増えたということを表しているなら喜ばしいことです。 とはいえ、毎年10万人を超える不登校児がいるという現状は深刻であることには変わりありません。と…

お盆が過ぎ、2学期へ・・・

東京家学です。さて、夏季休業を開けて間もなくお問い合わせを頂いております。 やはり、夏休みの終わりが近づいていることが原因でしょうか?2学期からは子どもを学校へ!と意気込む保護者様のお気持ちはよくわかるつもりです。しかし、何事も順序がありま…

学力の二極化───子どもの理解が追い付かない現状

今日、夏季休業が明け、営業を再開致しました東京家学です。 まだまだ残暑が残りますが、これからも宜しくお願い致します。さっき、教育関係のニュースに目を通していたら、このような記事が紹介されていました。教科書 教師が思うほど児童分からず…理解度に…

保護者様から喜びの声を頂きました!

本日、保護者の方から体験談として喜びの声を頂きました! 公開の許可を得ていますので、HPの方で体験談ページ開設次第公開させて頂きます。私は既にお手紙の方を拝見させて頂きました。 SPや保護者様からの報告でも聞いておりましたが、 お手紙には、お子様…

行動に働きかける「恐怖心」

やらなければならないことがある時に限って、 普段やらないようなどうでもいいことをやったりしませんか?子どもの例で挙げると、明日はテストがあるのに、 ゲームをやってしまったり、何故か部屋の掃除をしてしまったりなど。 一体なぜこのようなことをして…

スタディパートナーとしての喜び

スタッフの百瀬です。東京家学ではご家庭に訪問する大学生のことを、スタディパートナーと呼んでいます。実は私は、東京家学のオフィスで働くかたわら、あるお子様のスタディパートナーとして、ご家庭にも訪問させて頂いています。 まだ訪問開始して間もない…

不登校の子どもが学校復帰・進学を実現するきっかけ

「学校に戻りたいけど、もう勉強についていけない・・・」 「ずっと勉強してなかったから、進路とかどうなるんだろう・・・」 「どうせ勉強追いつけないし、いまさら・・・」不登校から気持ちの面で立ち直った子でも、中々復学や進学には踏み出せないもの。 …