2008-01-01から1年間の記事一覧

あとすこし

こんにちは。白石です。今年ももう終わりですね。 私にとってこの2008年は様々なことがありました。いいことも、悪いことも。 町を歩く全ての人がそれぞれの人生を歩んでいて、私と同じように一喜一憂していると考えるとなんだか不思議です。 マクドナルドの…

不登校の子ども 4つの時期

私たち東京家学の活動が読売新聞から取材を受け、 昨日掲載されたため、お問い合わせを多くいただいております。お子様の不登校で「どうしよう」と困っていらっしゃるお母さん、お父さんにまず考えていただきたいのは「子どもはいまどの時期にあるのだろう?…

ヘミングウェイの言葉

こういう言葉があります。 『今は”ないもの”について考えるときではない。”今あるもの”で、何ができるか考えるときである。』 ヘミングウェイ 多くの不登校のご家庭のお話をうかがっていて一番感じるのは、皆さんとても悲観的になって、お子様のみならずご家…

全員、風邪

2回前の記事で「風邪がはやっているので注意をしないと・・」と書きましたがいつの間にか、家学の全員が風邪をひいてしまいました! 大変大変。といっても全員同時ではなく、少しずつ時期をずらして順番に風邪をひいています。だから誰かがゴホゴホいってる…

二学期

10月も終わりに近づき、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。 こんにちは、竹内です。 僕の仕事は関東圏を縦横無尽に移動し、各ご家庭のお話を直接うかがうというものです。 日中ずっと外にいるので、そろそろ冬物の上着が欲しくなってくる今日この頃。さ…

風邪対策

最近は次から次へと問い合わせを頂いていて、てんてこ舞いです。 そのため深夜11時や1時まで残業していることも頻繁にあります。 といっても、望んでやっていることなのでシンドイなどと思ったことはありません。ただ、寒くなってきたこともあって、風邪…

うれしいこと

こんばんわ!秋になりました。 ノロウィルスの季節到来です。 手洗いうがいはきちんとしましょー。健康が一番です。 話は変わりますが、 保護者の方と電話でお話をさせていただき、東京家学のお話をすると『光がさした!』といってくださる方がいます。 こー…

下院議員バクストンと母親

勝間和代さんや渡部昇一さんが熱心に推薦したことで有名になったのが「自助論」という本です。その中にイギリスのトーマス・ファウエル・バクストンという下院議員のエピソードがでてきます。非常にいい話だと思ったので、ここにご紹介いたします。 バクスト…

原始時代、両親は教育をしなかった

トリビアです。現代では世界のたいていの場所で、 子供の教育を両親が行っています。これはずっと昔からの慣習のように思えますが、 原始時代までさかのぼると実はそうではなかったらしいです。 人間が洞窟等で暮らしていた原始時代、子供の両親・・・つまり…

本を読む子供に育てる方法2 両親が本を読まない場合

以前に、「本を読む子供に育てる方法? 両親が本好きな場合」という記事をアップいたしました。その結論は「家のいたるところに本スペースを設け、両親の本をそこに分散配置し、あわせて子供の本も置いておくこと。そして子供が自然に読みだす環境とすること…

本を読む子供に育てる方法1 両親が本好きな場合

不登校とはあまり関係ないのですが「子供がテレビやゲームばかりで、本を読ませたいのですが・・・」というご相談をいただく場合があります。特に、ご自身はあまり本をお読みにならないご両親の場合、自分の体験が参考にならないのでお悩みになることが多い…

不登校から立ち直った坂本龍馬

以下、山陽新聞(2008年8月27日) より。 厚生労働省は本人や家族らに対する相談専門窓口となる「ひきこもり地域支援センター」(仮称)を来年度から各都道府県と政令指定都市に設置する方針を決めた。 引きこもりの人たちは、全国で数十万―百万人もいると推…

家族だけで悩まないで下さい

不登校などの悩みを子供が抱えることはは、子供自身だけではなく、その家族にとっても大きな精神的負担となります。ご家族が子供を非常に心配し、悩んでしまうのは当然のことです。ですが時には…子供を心配するあまり、子供のことを冷静な目で見られなくなっ…

選択肢が存在することによる安心感

事務スタッフの藤井です。 東京家学アドバイザーの馬場からここを紹介されて、先月より働いています。ここを紹介されるまではホームスクールという言葉すら知らなく、東京家学の「家」は学校になるという理念も、当初の自分にとっては非常に斬新なものでした…

人間関係の中で学べること

不登校・登校拒否や学校についていけないなどの色々な悩みを抱えている子供のため、東京家学はスタディ・パートナーとして大学生をつけています。子供にとってお兄さん、お姉さんのような感覚で接してもらうには、大人よりも年齢の近い大学生が向いているか…

雨の中

もう8月も終わりに近づいて来ました。一昨日あたりから涼しくなって、今日など寒いくらいですね。 東京家学が正式にスタートしてから、約1ヶ月が経ちましが、オープンを迎えるまでにはいろいろな方にお知恵をお借りしたり、激励の言葉を頂いたりと本当に支…